大学院

教育社会学キーワード東大大学院 入試 用語説明対策

教育社会学キーワード

目次

大学院入試で無視できない用語問題対策

東京大学大学院の教育学研究科比較教育社会学コースの入試では
専門科目で用語説明問題が出題されます。
教育社会学、比較教育学、高等教育論に関連する理論や学説の他に、
調査手法・統計に関する用語、学術に関連する人物名が出題されます。
30点分という決して無視することのできない配点であり、
かつ用語説明は覚えていれば回答できる得点源です。
ここでは主に教育社会学に関連するキーワードを中心に、
東大大学院入試の用語説明問題の対策で触れた参考書や論文から 私なりになるべく用語説明用の文章にしました。
ただ、用語によって不足しているものがあります(時間があるときに適宜更新します)。
「▼」ボタンを押すと説明文が表示されるようになっているので1問1答形式で試験直前まで活用してください。
“既出”という表現は過去の入試で出題されたものを把握している範囲で記載しています。
東大大学院の院試の英語や専門科目対策については別途noteで限定公開しています。
※当ブログの記事には広告が含まれています。

【3万字】0から始める社会人の東京大学大学院入試対策(教育学研究科)|チャロ@超高齢社会の案内人|note

この記事では知識ゼロの状態のアラフォーで保育園児育児中(フルタイム勤務)社会人の私が東京大学の大学院(教育学研究科・比較教育社会学コース)の入試を受験し合格した経験をもとに、同じように社会人で大学院の進学を考えている人の入試対策の参考になるために書いています。 ・合格までのスケジュール ・利用した参考書 ・勉強方法・試験対策 ・論述問題・小論文の模擬試験解答&研究計画書フォーマットサンプル ...

理論・学説・専門用語編

機能主義Functionalism

構造機能主義

自己充足的(コンサマトリー)/道具的(インストルメンタル)(consummatory / instrumental)

技術的機能主義

葛藤理論 conflict theory

対応理論 correspondence theory

文化資本 cultural capital

文化的再生産論 cultural reproduction

メリトクラシー

ペアレントクラシー

トーナメント移動理論

増幅効果論

ハイパーメリトクラシー

コード理論

新しい教育社会学

解釈的再生産(interpretive reproduction)

解釈理論・解釈的アプローチ

正当化理論

相対的リスク回避仮説 relative risk aversion hypothesis

ドラマトゥルギー

圧縮された近代 (compressed modernity)

シティズンシップ教育

スクリーニング仮説 screening hypothesis

シグナリング理論

仕事競争モデルjob competition model

学校教育制度の諸類型

ゲマインシャフトとゲゼルシャフト

ボンド理論

コールマンレポート

弱い紐帯(ちゅうたい)の強さ(strength of weak ties)

重要な他者 significant others

隠れたカリキュラム hidden curriculum/ implicit or latent curriculum

サバイバルストラテジー

感情労働(emotional labor)

チーム学校

インターセクショナリティ

ラベリング理論

信頼性のヒエラルキー

後発効果仮説

脱学校論Deschooling

IEO・ISO問題

MMI説Maximally Maintained Inequality 最大格差維持仮説

地位達成status attainmentモデル

パノプティコン

人的資本

ケイパビリティ

ワークフェア

キーコンピテンシー

デセコ DeSeCo

リスク社会論

再帰的近代

ストレングスモデル

分節的同化理論 segmented assimilation theory

ゼロトレランス

オールドカマー/ニューカマー

同化主義

ノンフォーマル教育

インクルーシブ教育

リカレント教育

リメディアル教育 Remedial 米国:Developmental Education

アクティブラーニング

サービスラーニング

ファカルティ・ディベロップメント(FD(Faculty Development))

インスティテューショナル・リサーチ(IR(Institutional Research))

トロウモデル

ボローニャ宣言

教育投資の収益率(rate of return to education)

機会費用 opportunity cost/放棄所得

スーパーグローバル大学

知の生産モード

アカデミックキャピタリズム

コーオプ教育

トライアングルモデル

レッスン・スタディ 授業研究

特別活動

アクレディテーション

チャータリング

チャータースクール

専門職大学

専門職大学院

調査手法・統計用語系

エスノグラフィー

エスノメソドロジー(ethnomethodology)

参与観察 participant observation

参加型アクションリサーチ:PAR Participatory Action Research

ナラティブアプローチ

項目反応理論(Item Response Theory: IRT)

SSM(Social Stratification and Social Mobility)調査

ラポール

トライアンギュレーション 三角測量

グラウンデッド・セオリー・アプローチ

絶えざる比較法

理論的サンプリング

理論的飽和

従属変数

独立変数

ダブルバーレル質問

キャリーオーバー効果

カバレッジ誤差

多変量解析

回帰分析

重回帰分析

多重対応分析

社会人のための東京大学大学院入試対策をnoteで公開しています

【3万字】0から始める社会人の東京大学大学院入試対策(教育学研究科)|チャロ@超高齢社会の案内人|note

この記事では知識ゼロの状態のアラフォーで保育園児育児中(フルタイム勤務)社会人の私が東京大学の大学院(教育学研究科・比較教育社会学コース)の入試を受験し合格した経験をもとに、同じように社会人で大学院の進学を考えている人の入試対策の参考になるために書いています。 ・合格までのスケジュール ・利用した参考書 ・勉強方法・試験対策 ・論述問題・小論文の模擬試験解答&研究計画書フォーマットサンプル ...

-大学院
-, , , , , , , ,

Copyright © 超高齢社会の歩き方 , All Rights Reserved.